毎年8月の終わりには、夫の地元でお祭りがあり、
家族が集まるのが慣習。
1日目には御神輿が町内をめぐり、
2日目
神社の境内には、たくさんの露店が並び、夕刻、
9騎の山車が並んで競演するお囃子の様子は圧巻。

このごろは金魚すくいで、リリースが選べるなんて知らなかった!
流行らしい「クロワッサンたい焼き」は美味しかったけど、
亀すくいの水槽がスッカスカだったり、
昔好きだった「焼きとうもろこし」の屋台が見当たらなかったり、
時世を感じて、なんとなく寂しくなったりもして。

あー
お祭りが終わったら、
秋はすぐそこですなぁ。